工事前
工事後
【お問合せのきっかけ】
「屋根と外壁のメンテナンスを検討している」とホームページより、お問い合わせ頂きました。
お伺いしたところ、屋根は様々な部分で劣化が進んでおり、そろそろ寿命という感じです。外壁の劣化度合いは軽く、まだまだ塗装で対応できる範囲です。屋根は屋根カバー工事を、外壁は塗装工事を、雨樋もかなりくたびれていたので、交換をご提案しました。
【点検時の様子】
メンテナンス項目の屋根と外壁だけでなく、お住まい全体を点検・調査します。この点検リストの中には門柱や塀といった部分も含まれています。
屋根は色褪せだけじゃなく、あちこちで塗装が剥離してしまったり、コケが繁殖してしまったりと全体的に劣化していました。塗装面だけじゃなく、屋根材自体も劣化が進んでしまっていたので、塗装だけのメンテナンスでは対応できない状態です。雨樋も経年による劣化が進んでおり、変形していました。 | |
|
|
外壁で特に劣化が激しかったのが、外壁材と外壁材の繋ぎ目に充填してあるコーキングでした。痩せたり、ヒビ割れたりしています。その影響が外壁にも及び、ヒビや欠けが発生しています。 また、破風板(屋根の縁の下部分)の塗装も劣化しており、剥離が進行している状態です。 |
【足場架設・メッシュシート設置】
工事の最初の工程が足場の架設です。建物の周りを取り囲むように設置します。
写真では足場の架設だけでお住まいが見える状態ですが、この後にメッシュシートを設置します。メッシュシートは埃などの飛散をガードしますので、ご近隣様の負担を最小限にしてくれます。今回は屋根や外壁にコケの繁殖が見られましたので、右側写真のバイオ洗浄液でお住まいを洗っていきます。 | |
|
【バイオ洗浄・高圧洗浄】
バイオ洗浄はコケやカビを取り除くのに威力を発揮します。
まずバイオ洗浄液を建物全体に散布します。一定の時間が経過するまでそのまま待ち、コケや汚れに染み込ませていきます。その後、一気に洗い流していきます。脅威の洗浄能力で、しつこかったコケも根こそぎ落とします(右写真)。 | |
|
|
外壁も屋根と同様にバイオ洗浄を行いました。バイオ洗浄はコケなどの汚れを洗い落とす能力が高いだけではなく、その後も生えにくくする効果もあります。コケの他にカビや藻にも効果がありますので、お悩みの方はお試しください。 | |
|
【屋根カバー工事】
屋根カバー工事にも洗浄が必要です。新しい屋根材で従来の屋根を覆う工法なので、内部にコケや汚れを残さないようにするためです。
洗浄後はこれまでの棟板金と貫板を撤去します。撤去後は防水紙を敷設し、その上に新規の屋根材を被せ、固定していきます。今回使用したのはガルバリウム鋼板の「横暖ルーフ きわみ」です。ガルバリウム鋼板は軽くて、サビに強い金属です。 | |
|
|
屋根材を葺き終えたら、次は貫板の設置です。貫板の端には防水スポンジを設置します。貫板は木製のため、どうしても湿気などの水分を吸収し、劣化していきます。防水スポンジで水分をシャットアウトし、貫板を守ります。 | |
|
|
貫板の設置が終了しましたら、新たに棟板金を設置していきます。この工程の終了をもって、屋根カバー工事の完了となります。これで新しい屋根が完成しました! | |
|
【外壁塗装】
外壁はコーキングで補修を行い、塗装でメンテナンスします。塗料は「クリーンマイルドシリコン」を使用しました。
外壁塗装では「イメージしてた色と違った」という声を良く聞きます。それを防ぐために弊社では実際に使用する塗料を塗ったサンプルボードを用意しております。壁に当てたり、日光の下で見たり、ぜひご活用ください。塗装は3回の重ね塗りをします。下塗りの後、中塗りと上塗りを行い、塗膜を厚くし、仕上がりの美しさを高め、塗装の寿命を延ばします。 | |
劣化したコーキングも補修し、周辺の外壁のヒビと欠けもしっかりと直しました。上塗りが終わりましたら、外壁塗装の完了です。これで外壁もリフレッシュしました。 |
【細部塗装・雨樋交換】
塗装が必要なのは外壁だけではありません。お住まいの隅々までしっかりと塗装します。
換気扇のフード、霧除け(窓の上の屋根っぽい部分)も忘れずに塗装します。 | |
|
|
普段は目につかない出窓の下の部分も見逃しません。変形していた雨樋も新しいものに交換しました(右写真)。細かな部分のメンテナンスも終了し、これで全ての工事が終了しました。 |
【工事完工後】
◎今回の塗装と工事のポイント |